

「定期借地権付分譲マンション」が
選ばれている理由!
「定期借地権付分譲マンション」は、
土地を50年以上借りて、
その間建物を「区分所有」するマンション。
新築分譲マンションの価格が高騰を続けるいま、
“時代のニーズに合った
住まいのスタイル”として選ばれています。
メリット01/資金にゆとり
土地の所有権を購入しないため
初期費用を抑えることができます。
土地部分の税金負担も軽くなるなど
資金面でのゆとりが大きな魅力です。
購入予算を抑えることで、
ゆとりを持って住宅ローンを返済
土地に対して所有権が生じないため
「固定資産税」や「都市計画税」など
土地に係わる税金の負担なし
住宅資金にゆとりを持って
生活できます
メリット02/住まいにゆとり
「定期借地権付マンション」の選択により、
同じ予算でもより広く条件の良い住戸が選べるため
よりゆとりある住空間
大規模物件なら、
より充実した共用施設も!
例えば「リビオシティ 南砂町ステーションサイト」なら
完成予想CG
個性豊かな
4つのガーデン
ホテルのような
ラウンジ
ストレスを軽減する
ワークスペース
フィットネス施設と
プログラム
いまより上の
“ゆとりある住まいと暮らし”が
叶います
メリット03/時間にゆとり
土地所有者が手放したくない希少な土地を活用する
「定期借地権付マンション」
ならではの好立地
例えば
「リビオシティ南砂町 ステーションサイト」は
東西線「南砂町」駅徒歩3分
「定期借地権付マンション」
ならではの好ポジション
例えば
「リビオシティ南砂町 ステーションサイト」は
都心直結・「大手町」へ
直通11分の
都心近接ポジション
駅近・都心直結・都心近接などにより
暮らしと時間に
ゆとりが生まれます
メリット04/将来にゆとり
マンションは、老朽化すればいずれ
建て替えが必要となります。
高齢時の合意形成や費用負担は容易ではありません。
その点、「定期借地権付マンション」は、
あらかじめ「原状回復積立金」の積立てを行ない、
期限終了時にはマンションの共有関係をリセット。
計画的な暮らしが可能になります。
※原状回復積立金:
期限満了時の建物解体・原状回復費用に充てる積立金。
期限を見据えて
計画的な暮らしが可能
建替えに関する
煩わしさがなく快適
将来相続する場合は、所有権と評価方法が異なるため
相続税評価額が抑えられる
「定期借地権」は、法律では借地期間が50年以上
「リビオシティ南砂町ステーションサイト」は
60年の長期設定なので
60年後も安心の
ゆとりある将来設計を叶えます
「定期借地権付分譲マンション」が
年々増えています
下記のグラフが示すように、
土地を期限付きで利用する「定期借地権付マンション」は、
時代のニーズにマッチして、
全国各地でますます増えています。
不動産は「所有」から「利用」へ
時代のニーズにマッチした
定期借地権付住宅が増えています
「定期借地権付分譲マンション」の
基礎知識
〜さらに知りたい!
借地権マンションQ& A〜
Q1.
マンションの売却や賃貸は可能ですか?
A1.
売却することも賃貸することも、もちろん可能です。
Q2.
お部屋のリフォームはできますか?
A2.
建物は区分所有権。もちろんリフォームも可能です。
Q3.
マンションの土地が第三者に譲渡されるとどうなるのですか?
A3.
定期借地権の権利はそのまま承継されます。
「リビオシティ南砂町ステーションサイト」は「転借地権」で、
「定期借地権」の存続期間中は日鉄興和不動産が土地貸主となるため安心です。
Q4.
住宅ローンは利用できますか?
A4.
提携銀行の住宅ローンや、「フラット35」もご利用いただけます。
Q5.
建物の管理やメンテナンスは?
A5.
土地所有権分譲マンションと同様に、日鉄興和不動産のグループ力を活かした
自社直営体制の管理・アフターサービスを受けることができます。
※掲載の内容は2022年3月時点の情報を基に作成しています。借地権条件の詳細については契約書面等でご確認ください。
<日鉄興和不動産>
定期借地権付マンションの供給実績
リビオ日暮里グランスイート
[2012年竣工・217戸]
リビオ浦和領家
[2014年竣工・67戸]
リビオ荻窪レジデンス
[2018年竣工・39戸]
リビオシティ川口元郷
[2020年竣工・291戸]
リビオ大宮宮原
[2020年竣工・144戸]
リビオ駒込妙義
[2022年竣工予定・45戸]
《その他》
リビオシティ ウィングフィールド
[2003年竣工・190戸]
ウエストレジデンス大崎
[2008年竣工・163戸] など多数